口コミ人気の高い超おすすめトリートメントランキング10選
この記事にはPR商品が含まれますが、コンテンツ制作ポリシーに沿った公平かつ中立な立場で調査し商品評価を行っています。また、薬機法・景表法等のルールに準拠できるよう努めながら記事を制作しています。さらっツヤの完璧なモテ髪を作るためにはシャンプーだけでは完結しません。
仕上げのトリートメントやコンディショナーがとっても重要!
自分にぴったりのトリートメントが見つかると髪質は劇的によくなりますから人気でおすすめの商品をしっかりチェックしておきたいところ。
そんなトリートメント・コンディショナーの中で口コミ人気の高い絶対的おすすめをランキング形式でまとめました。
トリートメントの基礎知識まとめ!効果から頻度まで
商品を選ぶ際に必要となるトリートメントに関する基礎知識を最初にご紹介します!わからなかった「トリートメント」と「コンディショナー」と「リンス」の違いってなに?

この3種類の名称は違いがわかりづらくて混乱します。若い世代は「リンス」というコトバをあまり使わないと思いますが、「トリートメント」と「コンディショナー」は人によって商品によってコロコロ変わるレベルなので本当にわかりにくくて困ってしまいますよね。
そこでまずはざっくりわかりやすく3種の違いをまとめてご紹介します。

①「トリートメント」の役割・効果
髪に浸透して内側のダメージを補修してくれるのがトリートメントです。毛髪内部のタンパク質がなくなるとパサパサの傷んだ状態に。トリートメントは髪の内側まで浸透してくれるので、髪に必要な栄養を届けて健康的な髪にしてくれるというわけです。そのため、“ゴワついた髪を柔らかくする”といった根本的な質感ケアにも対処できるインバストリートメントです。(ヘアマスク、ヘアパックといった名称になっているものもほとんど同じと考えていいでしょう)
②「コンディショナー」の役割・効果
髪の内部に浸透するトリートメントとは異なり、髪の表面をメインにコーティングして質感を良くしてくれます。さらに最近では髪の内部補修も期待できる成分が配合されるなど、シャンプー+コンディショナーだけでも一定の髪質を保ちやすくなっています。基本は髪の外側をコーティングしたり保湿してくれるものと覚えておくとわかりやすいです。多くの市販シャンプーとセットで販売されているのがコンディショナーで、毎日使える基本のヘアケアアイテムです。
③「リンス」の役割・効果
コンディショナー同様髪の表面をコーティングしてくれるリンスですが、シャンプー後のキシキシを緩和する程度のものが多く最近では見かけなくなってきています。なめらかでツヤのある質感にしてくれる、という側面もありますがトリートメントやコンディショナーよりも効果がやや弱い印象です(潤いを保ったりダメージを修復する、といった本格的なケアは望めない)。
※髪の傷みがほとんどなく、多量の皮脂ですぐアブラっぽくなってしまうような人はリンスでさっぱりさせるのもおすすめです。
今は「トリートメント」or「コンディショナー」を使うのが正解!

市販シャンプー・コンディショナー自体のクオリティが上がったことで“リンスで洗い上がりのキシキシだけとる”よりも“トリートメントやコンディショナーでしっかりケアする”というスタイルが現在の主流。
そもそもの製品の配合成分や作りが市販とは異なりますが、美容室で使われているのもトリートメントやコンディショナー類がほとんどです。
- トリートメント:髪の傷みが特に気になる。カラーやパーマのダメージを修復したい。
- コンディショナー:髪のパサつき、ゴワつき、からまりなど日常的に起こるダメージを改善する。
ただ、今どき髪を洗うのはシャンプーのみという女性はいませんし、基本的にはシャンプーとコンディショナーをセットで使用すると思います。
その上で特に傷みが気になる人は「トリートメント」も同時に使用、というのがおすすめです。
【保存版】口コミ多数のおすすめトリートメントランキング10選
1位 TRICORE (トリコレ)「温感ヘッドスパトリートメント」

出典:cosme.net
【ブランド名】:TRICORE/トリコレ(ECH)
【商品説明】:髪と反応して優しいクリームが包み込む、新感覚の生トリートメント。
髪のダメージの原因として、毛髪内部のタンパク質流出が挙げられます。温感ヘッドスパトリートメントは、頭皮にも髪にも重要なタンパク質を補給します。
艶やかに輝く天使の輪と、上質な手触りを体験してください。
【口コミ】:揉みこんでいくと頭皮がじんわりと温かくなるので毛穴が開く感じがします。トリートメントで汚れや皮脂がしっかり取れているので、すすいだあとは爽快感。
髪も根元から毛先まで潤いで膜ができたようにつるんとするので自宅でもこの髪質になれるってすごい、感動です。
【価格】:200ml・1,980円(税込)
2位 La Sana(ラサーナ) 「プレミオール ヘア エッセンス」

【ブランド名】:La Sana/ラサーナ(ヤマサキ)
【商品説明】:通信販売・インターネット販売
頭皮の油分バランスを整え、しなやかで優雅な髪へ導くヘアケアライン「LaSana Premior(ラサーナ プレミオール)」が登場です。髪のキューティクルを集中補修し、ツヤとなめらかさを届けるオイルタイプの洗い流さないトリートメント。しなやかで優雅な髪へ導きます。水を一切使わない濃密美髪処方を採用。「オイルコントロール処方」が、毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げ、「フランス・ブルターニュ産海藻のエキス」が髪に潤いを届けます。アンチポリューション対応。3種の天然精油(ローズ、オレンジ、ベルガモット)を配合したアロマティックフローラルの香り。
【口コミ】:水を一切使わないオイルタイプの洗い流さないトリートメント☆
髪馴染みが良く、手がべたつかないです(*´ω`*)4プッシュ使いました♪ヽ(´▽`)/
髪のキューティクルを集中補修してくれて、1回で髪が変わりました!しなやかで触り心地が良い髪になりました!ドライヤーの途中から指通りが違いました!スカスカの空洞の髪に中身が充填された感じです@^^@
3種の天然精油(ローズ、オレンジ、ベルガモット)を配合したアロマティックフローラルの香り。
出だしのコンディションはとても良いです♪ツヤもしっかり出ました(σ≧▽≦)σ毎日使います(^◇^)
【価格】:20ml・1,045円 / 60ml (詰替)・2,530円 / 60ml・2,750円
ポイント
【送料無料 & 48%OFF】

3位 La Sana(ラサーナ) 「海藻 シルキー ヘア スプレー」

【ブランド名】:La Sana/ラサーナ(ヤマサキ)
【商品説明】:夕朝のスタイルをキープし、シルクのような指通りつるつるサラサラ髪へと導く、新発想の洗い流さない朝用ミスト美容液。幅広いヘアダメージの悩みをカバーする独自処方「ウォータリープロテクション処方」を開発。”指通りつるつる成分” “かろやか柔軟成分” 配合で、キューティクルを集中補修します。くせ・うねりを素直に、毛先までつるんとなめらかな髪へ。誰からも愛されるフローラル&フルーティのかろやかな香りです。
【口コミ】:感動!直毛ストレートが柔らかくなります!!
パーマもすぐ取れ、コテも2時間持てばいい方なくらいのピーンとしたストレートで、好きな髪型にならず困っていました。こちらを使ったら、ふんわり柔らかい髪になりました。
色々試しても直毛を柔らかくする製品って少なくて、あっても少し柔らかくなったかな?程度の効果だったので、これには感動しました!
ボトルが金属っぽいシルバーだったのでガス式スプレーかと思いましたが、手動のプッシュ式だったのも個人的には嬉しかったです。
【価格】:180ml・2,420円
4位 CLAYSEE SPA「クレイシースパヘッド&ヘアクレンジングトリートメント」

【ブランド名】:CLAYSEE SPA/クレイジ―スパ(テオドール)
【商品説明】:クレイ配合クリームで頭皮をクレンジングマッサージ。泡立たないクリーム洗浄で髪の摩擦ダメージを軽減。自宅でサロンのようなヘッドスパができます。7種の海藻エキス&加水分解ケラチン、髪にツヤを与える天然植物由来オイル配合で洗いながらタラソヘアパックも。これ1本でシャンプー、コンディショナー、トリートメントのオールインワン。ノンシリコン、パラベンフリー、鉱物油フリー、合成着色料フリー。ベルガモットの爽やかなアロマの香り。
【口コミ】:今までたくさんのクリームシャンプーやオールインワンのリキッドシャンプーを使ってきました。どれもかゆくなる、パサつく、洗ったさっぱり感がないのどれかに当てはまってしまい、満足しなかったです。
こちらはクールタイプですが、さっぱり感もあってパサつきもないです。かといって苦手な重いしっとり感もなく、くせのない使い心地が良かった。
お試しを頼むと即定期購入となりがちな会社が多いなか、こちらはそんなことないのも良心的だなと思いました。
気になる方は気軽にお試ししてみるのもいいと思いますよ。
【価格】:200g・2,750円
5位 Le ment(ルメント) 「リペア マスク」

【ブランド名】:Le ment/ルメント
【商品説明】:リニューアル発売
カラーやパーマ、乾燥などのダメージを受けた髪を内面まで補修し、扱いやすくうるおいのあるツヤ髪に導く集中補修型のヘアマスク。アルガンオイルを含む17種類の植物由来のオイル・エキスにヘマチン、Wケラチン、18-MEA誘導体、CMC類似成分などの補修成分やリピジュアR、吸着型ヒアルロン酸、高浸透型ヒアルロン酸などの保湿成分をぜいたくに配合した週に1~2回の集中補修型ヘアマスクです。至福の時を感じさせる上品なホワイトブーケの香り。
【口コミ】:シャンプーが気に入っていたので、こちらのトリートメントも使用してみましが、初めて使用したときはとても驚きました。
美容室で高いトリートメントしてもらったときと同じ手触りになりました。更に香りも似てる…。
自分の髪の毛が一回トリートメントを使っただけでこんなに変わるなんてと、乾かしている間もウキウキした気分になりました。
また、翌日もいつもならうねったり肩ではねたりで寝癖がたくさん付いている髪が、なめらかな手触りでまとまっていました。何もしなくても出掛けられる程です。
一週間に一度程度の使用で大丈夫だそうなので、時間があるときの特別ケアとして使っています。
少量でものびがいいので、長く使えそうです。
デザインもシンプルで大人っぽくて好きです。
【価格】:160g・2,640円
6位 モロッカンオイル「モロッカンオイル トリートメント」

【ブランド名】:モロッカンオイル(モロッカンオイル ジャパン)
【商品説明】:髪を美しく整えるアルガンオイル(保湿成分)を始めとして、プロテイン(補修成分)や脂肪酸、オメガ3オイル(共に保湿成分)、ビタミン類(美容成分)を配合。幅広い髪質の方に、髪のベースをつくるトリートメントとして、またスタイリング剤や仕上げ剤としてもご使用出来ます。
※2012年12月「モロッカンオイル」は「モロッカンオイル トリートメント」と名称変更となりました。
【受賞歴】:@cosmeベストコスメアワード2015 殿堂入り
@cosmeベストコスメアワード2014 ベストヘアケア 第1位
2013年@cosmeベストコスメ大賞 ヘアケア・カラー・スタイリング部門 第3位
2011年@cosmeベストコスメ大賞 ヘアケア部門 第1位
【口コミ】:髪を染めた後など、髪の傷みが気になった時の補修用として使ってます。
とても保湿力が高いので、集中的なケアに向いてるタイプですね。
これを馴染ませて、しばらくおいてからブローすると、かなりいい感じのツヤが出ます。
香りが独特なので好みが分かれそうですが、個人的にはとても気に入ってます。
ポンプタイプで、とても使いやすいです。
——————————————-
通っている美容院で薦められて使い始めました。バニラの甘い香りは、好みが分かれるところかと思いますが、個人的には好きです。使っているラックスとも相性は悪くなさそう。
ドライヤー前につけると、翌朝しっとりまとまります。さらさらを求める方にはあまり向かないですが、しっとり・まとまり・ツヤなどを求める方にはぜひ一度使って頂きたいです。
【価格】:25ml・1,760円 / 100ml・4,730円
7位 Lustique(ラスティーク)「ヘアセラム ダメージリペア」

【ブランド名】:Lustique/ラスティーク(エバンズ)
【商品説明】:髪を内側から補修するNANOプラチナ・ブレンドセラミド、外側からキューティクル補修するブラックパール・ゴールデンシルクなど、内外からダメージをケアするためにブレンドされた髪専用の濃密美容液。
【口コミ】:24時間、美容液で髪を浸す!!補修&保湿でWアプローチする
洗い流さないヘアトリートメントです。濃密美容液が髪を内外から補修。
プッシュタイプなので使いやすいです!デザインがおしゃれで洗面所に置いていても気分があがります。
透明の美容液をタオルドライ後に髪全体に揉み込みます。
美容液なのでさらっとしていて水分量が多く、ベタつきがなくて使いやすいです!
ジャスミンの香りが優しく心地良いです。
仕上がりはしっとりとしますが乾くとふんわりしました。
髪がパサつき広がるのが悩みでしたが使い続けているうちにまとまりやすい潤う髪になるのでお気に入りです!
普段のヘアケアの間に使うだけなので手軽に使えるのも嬉しいですね!
【価格】:120ml・1,960円
8位 BOTANIST(ボタニスト)「ボタニカルヘアマスク」
【ブランド名】:BOTANIST/ボタニスト(I-ne/イーネ)
【商品説明】:特別な日のスペシャルケアをボタニカルヘアマスクで。紫外線・カラー・パーマ・乾燥等で受けたダメージも補修でき、シャンプー&トリートメントと合わせて、自宅で手軽にサロン級のケアをお楽しみいただけます。髪の毛内部をつなぐCMCに着目し、髪本来の輝きを引き出します。また11種類のアミノ酸が脆くなった髪を健康な状態に導き、潤いのある髪に。製品の85%以上を植物由来成分とクリーンな水で構成しており、合成着色料、ラウレス硫酸Na、ラウリル酸Na不使用の優しい処方です。
【口コミ】:ずっと気になっていたヘアケアブランド!BOTANIST!
今回、ボタニカルヘアマスクを使わせていただきました。
このヘアマスク、すっごくいいです!
1度のトリートメントで髪の変化が分かるんです。
シャンプー後の髪に適量をトリートメントを馴染ませて、湯船につかり 髪に補修成分を行き渡らせます。
そして5分後 トリートメントを流す前ですが、髪がトゥルンっとなめらかになっているんです!
髪をドライヤーで乾かし、いつも通りブローをするといつもよりサラサラでまとまりのあるツヤ髪に!!!
とってもお気に入りのトリートメントになりました。リピ買い決定です。
ラズベリーとアプリコットの甘酸っぱい香りも心地よく、スペシャルケアにオススメです。
【価格】:120g・1,700円
9位 フィーノ(fino)「プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」
【ブランド名】:フィーノ/fino(エフティ資生堂)
【商品説明】:7つの美容液成分(ローヤルゼリーEX、トレハロース、PCA、フィトステリル誘導体、リピジュアEX、スクワラン、グルタミン酸)がとろけるように髪になじみ、髪のすみずみにしみわたります。傷みきった毛先まで、まるで根元と同じくらいなめらかな髪に仕上げます。
【受賞歴】:2009年@cosmeベストコスメ大賞 殿堂入り
2008年@cosmeベストコスメ大賞 ヘアケア部門 第1位
2007年@cosmeベストコスメ大賞 ヘアケア部門 第1位
2006年@cosmeベストコスメ大賞 ヘアケア部門 第2位
【口コミ】:枝毛、切れ毛、カラー、ヘアアイロン等で髪の毛の傷みが気になるので購入。
週2回の使用を続けて一ヶ月目。使用前より明らかに髪の毛にうるおいが戻りました´ω`*
水分ヘアパックの様な、好きな香りです。
また、テクスチャーは固めですが少量でも結構伸びます(*^^*)
①浸透保湿効果
*ローヤルゼリーEX
②水分コントロール効果
*トレハロース ソルビトール
③毛髪ひきしめ効果
*PCA
④毛髪補修効果
*フィトステリル誘導体
⑤グロス効果
*スクワラン ジメチコン
⑥カラーリング持続効果
*グルタミン酸
【価格】:230g (オープン価格)
10位 パンテーン クリニケア(PANTENE CLINICARE)「毛先までパサついて傷んだ髪用 ワンウォッシュトリートメント」

【ブランド名】:パンテーン クリニケア/PANTENE CLINICARE(P&G)
【商品説明】:どんなヘアスタイルでもたっぷりと使える使いきりタイプのトリートメント。髪の1本1本を芯までしっかりとケアできるコンディショニング成分を配合し、ダメージを蓄積した毛先までも集中補修します。上品な香りです。
【受賞歴】:2011年@cosmeベストコスメ大賞 シャンプー・コンディショナー部門 第2位
【口コミ】:髪の毛の量が多くて、湿気で広がりやすい髪質です。
美容室でカラーリングを繰り返ししてます。
使い切りのヘアトリートメントを久しぶりに使いました。
@コスメの評価がとてもいいので、もともと期待してたのですが、さすが裏切りませんね。笑
しっかりトリートメントされてるのに、決して重くならないし、サラサラなんだけどちゃんと艶も出ます!
私はこの香りもすごく好きで、香りに関しては何の期待もせずに買ったので、これは嬉しかったです!
家でできるケアでこの効果はありがたいです。
【価格】:15g×10本・1,400円
最後に

さて、気になるトリートメント・コンディショナーは見つかりましたでしょうか?
- 大手メーカーでコスパの高い商品
- 多数の受賞歴を持つロングセラー商品
- くせ毛用・ヘッドスパ効果のある商品
トリートメントを自分に合ったものにすると本当に髪質が良くなります。
”シャンプーを変えるよりも髪が変わった”、”同じシャンプーなのにトリートメントを変えたらさらツヤになった”という女性も少なくありません。
髪質に悩みのある女性には絶対ためしてみる価値アリです!
あなたの髪にぴったりのトリートメントが見つかりますように♪