1

おすすめの格安SIM人気ランキング10選はどこがいい?最安を比較!


この記事にはPRを含んでいます。

手キャリアから乗り換えることで、月々のお支払いが安くなると評判の格安SIM。

ドコモ・au・ソフトバンクと同じデータ容量でも月額料金が安くなります

ただし、選び方を間違えてしまうと以前より使いにくくなることがあるのも事実です。

スマホをよく利用する時間帯の通信速度が遅くて不便になることがあるんです

今回はおすすめの格安SIMを比較したのでランキング形式でおすすめを紹介していきます。

この記事を読むことで「月々の支払いが安くなった」という人が少しでも増えれば幸いです。

格安SIMとは?どんなサービス?

格安SIMは大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りてサービスを提供している携帯キャリアのことです。 大手キャリアよりも料金が安いことが大半なので、月々の携帯代を見直して安くすることができます

また、データ容量も100MBの低容量のプランから1TBの大容量のプランまで対応しているので、ご自身に合った無駄のない料金プランを見つけることができます。 ただし、格安SIMは大手キャリア(ドコモ回線・au回線・ソフトバンク)よりも通信速度が遅くなってしまうことが多々あります

平日の昼間や人が密集している場所では、回線が混雑して使えないことがあるのは覚えておきたいポイントです。 他にも、スマホが販売してなくて機種変更できなかったり、販売している機種が少なかったりするというデメリットがあるのも事実です。

格安SIMは大手キャリアよりも月額料金を安くできるなどの魅力もありますが、デメリットもあるので注意してくださいね。

おすすめの格安SIMランキング10選

  1. IIJmio
  2. LINEMO
  3. 楽天モバイル
  4. ahamo
  5. UQモバイル
  6. mineo
  7. イオンモバイル
  8. J:COMモバイル
  9. nuroモバイル
  10. リンクスメイト
 

バースト転送機能で低速モードでも安心な「IIJmio」

IIjmioは株式会社インターネットイニシアティブが運営している格安SIMです。スマホのラインナップが豊富なので、格安SIMに乗り換えるついでに機種変更したい方におすすめです

ダブルキャリア対応の格安SIMなので、ドコモ回線とau回線の方はSIMロック解除の手続きなしで申し込みができます。料金プランはデータ容量2GBが850円から利用できるので、低容量のプランを探している方でも安心です

使用回線 ドコモ回線 au回線
通信速度 Ping値:100.03ms
ダウンロード速度:44.15Mbps
アップロード速度:9.84Mbps
データ容量 2GB〜
料金 850円〜
通話料 30秒8.8円〜
解約料 なし
お支払い方法 クレジットカード
公式サイト https://www.iijmio.jp/
スクロールできます
※表示価格は税込です。 ※参照:みん速 ※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • 同一の会員IDだと通話料が30秒8.8円
  • 低速モードでデータ通信量の節約ができる
  • バースト転送機能で低速でも快適に使える
  • 光回線とセットで加入すると安くなる
IIJmioは通話専用アプリの「みおふぉんダイアル」を利用しないと通話料は30秒22円でしたが、現在はアプリなしでも30秒11円で通話できるのが魅力です。他にも、同一の会員ID(mioID)内での通話は、専用アプリなしで30秒8.8円で通話することができます

格安SIMはデータ容量を使い切ると速度制限がかかりますが、IIJmioは使い切る前から低速モードに設定して節約することができます。低速モードに設定しても、通信のはじめだけ高速通信にできる「バースト転送機能」が使える点は安心です

IIJmioは光回線の「IIJmioひかり」とセットで加入すると、「mio割」が適応されて6ヶ月間は月額料金が660円ほど割引されます。光回線に加入するついでに、格安SIMに乗り換えたい方はIIJmioの公式サイトを確認してみてくださいね。

※表示価格は税込です。

 

\他社から乗り換えでスマホが最安500円〜/
>>IIJmioをみてみる
〜キャンペーン期間:3月31日まで〜

公式サイト:https://www.iijmio.jp/

月3GBが月額990円で利用できる「LINEMO」


LINEMOはソフトバンクのサブブランドとして人気を集めている格安SIMです。料金プランは月3GBで月額990円のミニプラン、月20GBで月額2,728円のスマホプランの2つのみなので、シンプルでわかりやすいのが特徴です。

他にも、LINEのデータ通信量がカウントされない「LINEギガフリー」や、LINEスタンプが追加料金なしで使える「LINEスタンプ プレミアム for LINEMO」を無料でつけることができます

ただし、「LINEギガフリー」と「LINEスタンプ プレミアム for LINEMO」は料金プランによってはつけられないので注意が必要です
使用回線 ソフトバンク回線
通信速度 Ping値:43.09ms
ダウンロード速度:77.25Mbps
アップロード速度:17.09Mbps
データ容量 3GB〜
料金 990円〜
通話料 30秒22円
解約料 なし
お支払い方法 クレジットカード
デビットカード
口座振替
PayPay
公式サイト https://www.linemo.jp/
スクロールできます
※表示価格は税込です。 ※参照:みん速 ※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • 3GB月額990円は他社と比較しても安い
  • 事務手数料などの初期費用が無料
  • 通信速度が早くて安定している
  • LINEのデータ通信がカウントされない
LINEMOは月3GB使える「ミニプラン」が月額990円、月20GB使える「スマホプラン」が月額2,728円で利用することができます。データ容量3GBのプランが1,000円以下で利用できるのは他社と比較しても安いのが魅力です

格安SIMは契約時に事務手数料などの初期費用がかかることがありますが、LINEMOは初期費用がかからないので無料で乗り換えできます。他にも、平均ダウンロード速度が77.25Mbpsは、他社と比較しても通信速度が安定している点も安心です。

ただし、完全かけ放題の「通話定額」が月額1,650円は他社と比較すると高いのが本音です。その変わり、LINEMOはLINEのトーク・音声通話・ビデオ通話がデータ通信量にカウントされない「LINEギガフリー」を無料でつけることができます

通信速度が安定しているのに月額料金が安くて、LINEのデータ通信量がカウントされない格安SIMを選ぶなら「LINEMO」がおすすめです。

 
最大で990円相当×6ヶ月間!
\PayPayポイントがもらえる/
>>LINEMOをみてみる
公式サイト:https://www.linemo.jp/

データ容量が無制限で使い放題の「楽天モバイル」

楽天モバイルは第4のキャリアとして注文を集めている格安SIMです。従来の格安SIMは大手キャリアの回線を借りていますが、楽天モバイルは楽天回線を使用している唯一のキャリアです。

楽天モバイルの契約回線数
MNO契約回線数 491万 477万 455万
MVNO契約回線数 77万 69万 63万
合計 568万 546万 518万
スクロールできます
引用:楽天グループ 決算スライド補足資料

MNOとMVNOの合計契約数は、2022年9月末時点で518万回線(注4)。10月末に料金プラン実質無料キャンペーンが終了したものの、11月の契約数は純増。また、「楽天モバイル」契約による、ユーザー一人あたりの平均サービス利用数の増加(「楽天モバイル」契約後の平均サービス利用数は契約前比2.57サービス増の7.13サービス)傾向もみてとれる(注5)。
(注4)契約数は速報値
(注5)2021年10月までに申し込みを行い請求対象となっているユーザー。クロスユース数には「楽天モバイル」を含む

引用:楽天グループ決算資料 決算ハイライト

10月に0円キャンペーンを終了したことでMNOの会員数が477万回線から455万回線まで減少しましたが、11月に入ってからは契約数が純増したことが掲載されています。0円キャンペーンが終了したにも関わらず、契約数が純増した要因にはデータ容量が無制限で使えることが挙げれます。

楽天モバイルは「何ギガのプランに加入する」という仕組みではなく、使った分だけ料金がかかる従量課金制のプランになっています。無制限で使い放題になるプランが月額3,278円で利用できるので、使い過ぎても大手キャリアよりも安いのが人気の理由です

引用:楽天グループ決算資料


「楽天グループの決算資料」を確認すると、楽天モバイルユーザーの平均月間データ使用量は2022年7月の時点で14.4GBもあります。2020年の12.7GBよりも増えていることから、データ容量が無制限で使えることが利用者から人気なことがわかります。

使用回線 楽天回線
通信速度 ping値:51.36ms
ダウンロード速度:56.34Mbps
アップロード速度:27.13Mbps
データ容量 3GB〜
料金 1,078円〜
通話料 通話時間15分まで無料
15分以降:30秒22円
解約料 なし
お支払い方法 クレジットカード
デビットカード
口座振替
楽天ポイント
(※クレジットカード・デビットカードのみ)
公式サイト https://network.mobile.rakuten.co.jp/
スクロールできます
※表示価格は税込です。※参照:みん速 ※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • データ容量が無制限で使い放題
  • テザリングも無制限で使える
  • 専用アプリを使えば通話料が無料
  • 楽天ポイントの還元が豊富にある
楽天モバイルは月額3,278円でデータ容量が無制限で使い放題になるのが魅力です。外出先でデータ容量を使い過ぎても定額なので、安心してインターネットを利用したり、動画を視聴したりすることができます

大手キャリアのデータ容量が無制限のプランは、楽天モバイルよりも月額料金が高いというデメリットがあります。その点、楽天モバイルはテザリングも無制限で使い放題なので、ご自宅で光回線やポケット型Wi-Fiの代わりとして使用することもできます

楽天モバイルはデータ容量のプランが安いだけでなく、通話料が無料なのもおすすめな理由の1つです。楽天モバイルの通話専用アプリ「Rakuten Link」から発信した国内通話は無料で通話できます。

楽天モバイルを契約中の方が楽天市場でお買い物をすると、ポイントの還元率が上がるだけでなく、携帯代でもポイントが貯まるので、楽天経済圏でポイント還元を受けたい方にもおすすめです。

データ容量で無制限のプランが月額3,278円で利用できる楽天モバイルを契約して、楽天経済圏でポイント還元を受けたい方はこの機会に乗り換え・新規契約を検討してみてくださいね。

※表示価格は税込です。

 

\楽天ポイントがもらえる/
楽天モバイルをみてみる
最大24,000pt還元!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

 

通信速度の実測値で選ぶなら「ahamo」

引用:ahamo公式サイト


ahamoはNTTドコモが運営している格安SIMです。料金プランは20GBと100GBのみなので、シンプルでわかりやすいのが特徴です。

ahamoは事務手数料などの初期費用が無料なので、月額料金のみで乗り換えることができます。
使用回線 ドコモ回線
通信速度 Ping値:49.93ms
ダウンロード速度:148.97Mbps
アップロード速度:16.28Mbps
データ容量 20GB〜
料金プラン 2,970円〜
通話料 5分以内は無料
※以降は30秒22円
初期費用 無料
解約縛り なし
お支払い方法 クレジットカード
デビットカード
口座振替
公式サイト https://ahamo.com/
スクロールできます
※表示価格は税込です。 ※参照:みん速 ※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • 平均速度が100Mbps以上で他社よりも高速
  • 速度制限がかかっても1Mbpsなので安心
  • 5分以内の通話はオプションなしで無料
  • dカードでお支払いするとデータ容量が増加
ahamoは平均ダウンロード速度が148.97Mbpsなので、他社と比較しても通信速度が早いのが魅力です。また、速度制限がかかっても最大1Mbpsで通信できるので、標準画質の動画であれば問題なく視聴できます。

ahamoの通話料は30秒22円かかりますが、かけ放題の追加オプションなしで5分以内の通話が無料です。また、完全かけ放題は月額1,100円なので、他社と比較しても安い料金でつけることができます。

お支払い方法をdカードにすると、ご利用料金1,000円につきdポイントが10ポイント付与されます。他にも、dカードは1GB、dカード GOLDは5GBのデータ通信量が毎月増量されるので、ドコモ経済圏の方におすすめの格安SIMです。

※表示価格は税込です。

 
\dポイントがもらえる/
>>ahamoをみてみる

公式サイト:https://ahamo.com/

 

速度制限がかかっても最大1Mbpsの「UQモバイル」

UQモバイルはUQコミュニケーションズ株式会社が運営するau回線の格安SIMです。UQコミュニケーションズの親会社はKDDIなので、auのサブブランドとして運営しています。
使用回線 au回線
通信速度 Ping値:50.36ms
ダウンロード速度:77.53Mbps
アップロード速度:14.5Mbps
データ容量 4GB〜
料金 2,365円〜
通話料 30秒22円
解約料 なし
お支払い方法 クレジットカード
デビットカード
口座振替
コンビニ払い
銀行ATM(Pay-easy)
支払い秘書
公式サイト https://www.uqwimax.jp/
スクロールできます
※表示価格は税込です。 ※参照:みん速 ※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • 光回線とセットで申し込むと割引される
  • 速度制限がかかっても最大1Mbps
  • 低速モードでデータ通信量が節約できる
  • 余ったデータ容量は翌月に繰り越しできる
UQモバイルは光回線の「auひかり」などの対象となるインターネットとセットで加入すると「自宅セット割」が適応されて、638円〜858円ほど月額料金から割引されます

くりこしプランMとくりこしプランLは、通信制限がかかっても通信速度が最大1Mbpsなので、標準画質の動画であれば問題なく視聴が可能です。速度制限がかかっていなくて最大1Mbpsの低速モードにも設定できるので、データ通信量を節約することができます。

また、低速モードで節約したデータ容量が余った場合は、翌月に繰り越しすることができます。くりこしできるデータ容量は、くりこしプランSが3GB、くりこしプランMが15GB、くりこしプランLが25GBの上限があるので注意が必要です

UQモバイルは通信制限がかかっても動画が視聴できて、低速モードでデータ容量を節約すれば翌月に繰り越しできるのが魅力です。光回線の「auひかり」とセットで加入すると、最大858円の割引が適応されるので、気になる方は公式サイトを確認してみてくださいね。

※表示価格は税込です。

 
\最大10,000円相当のau Pay残高還元/
>>UQモバイルをみてみる
〜ポイントはau PAYで還元〜
公式サイト:https://www.uqwimax.jp/
 

低速モードが使い放題になるプランが豊富な「mineo」

引用:mineo公式サイト



mineoは株式会社オプテージが運営している格安SIMです。ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線のトリプルキャリア対応なので、SIMロックの解除なしで乗り換えが可能です

料金プランは月1GB使えるプランが月額1,298円から利用することができます。他にも、お試しプランも提供していて、200MBのデータ通信SIMが月額330円で利用可能です。ただし、mineoのお試しプランの期限は、最大2ヶ月間までなので注意が必要です
使用回線 ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線
通信速度 Ping値: 67.45ms
ダウンロード速度:44.06Mbps
アップロード速度:10.26Mbps
データ容量 1GB〜
料金 1,298円〜
通話料 30秒10円
解約料 なし
お支払い方法 クレジットカード
デビットカード
口座振替
公式サイト https://mineo.jp/
スクロールできます
※表示価格は税込です。 ※参照:みん速 ※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • データ容量が無制限になるプランが豊富
  • お試しプランは月200MBが月額330円〜
  • 余ったデータ容量が翌月に繰り越せる
mineoはデータ容量が無制限になるプランが充実している格安SIMです。データ容量が無制限になるプランは「パケット放題Plus」と「マイそく」が選択できます

「パケット放題Plus」は通常の料金プランに+385円でつけられるオプションです。通信速度が最大1.5Mbpsになる代わりに、データ容量が無制限使い放題になります。また、10GB以上のプランに加入すると、「パケット放題Plus」は無料でつけることができます

「マイそく」は平日の12時-13時は最大32Kbpsの制限がかかる代わりに、それ以外の時間は無制限で使い放題になるプランです。月額990円のスタンダードは最大1.5Mbps、月額2,200円のプレミアムは最大3.0Mbpsが使い放題になります。

平日の12時-13時が最大32kbpsになる代わりに、料金を抑えたい方は「マイそく」がおすすめです。一方で、「パケット放題Plus」は月額料金が高くなりますが、平日の12時-13時も無制限で使いたい方におすすめです。

※表示価格は税込です。

 
\10分かけ放題が440円(税込)/
>>mineoをみてみる

〜ワンコイン以下でつけられる〜
\無制限かけ放題も990円(税込)/

公式サイト:https://mineo.jp/

 

ご家族とデータ容量をシェアできる「イオンモバイル」

引用:イオンモバイル公式サイト


イオンモバイルは全国に店舗があるイオンが運営する格安SIMです。ドコモ回線とau回線のダブルキャリアに対応しているのが特徴です。

料金プランは「音声プラン」「シェアプラン」「データプラン」の3つの中から選択できて、1GB単位でデータ容量を変更できるので、ご自身に合ったプランを見つけることができます。 他にも、60歳以上の方限定の「やさしいプラン」は通常よりも月額料金を抑えることができます。

使用回線 ドコモ回線 au回線
通信速度 Ping値:85.28ms
ダウンロード速度:46.0Mbps
アップロード速度:10.41Mbps
データ容量 1GB〜
料金 音声通話SIM:803円〜
データ通信SIM:528円〜
通話料 30秒11円
解約料 なし
お支払い方法 クレジットカード
公式サイト https://aeonmobile.jp/
スクロールできます
※表示価格は税込です。 ※参照:みん速 ※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • 最大5名の家族でデータ容量をシェアできる
  • 余ったデータ容量は翌月に繰り越しができる
  • 高速通信のON/OFFでデータ通信量を節約できる
  • かけ放題オプションの選択肢が豊富にある
イオンモバイルはご家族とデータ容量をシェアできる「シェアプラン」が人気です。「シェアプラン」は最大5名のご家族とシェアできるので、複数の回線を契約するよりも月額料金を安く抑えることができます

料金プランのデータ容量は何度でも変更できるので、多過ぎた場合は翌月のプランから減らすことがで可能です。また、データ容量が余った場合は翌月に繰り越しできるので、使い切れなかった場合でも安心です

イオンモバイルは高速通信をON/OFFに切り替えるだけで、低速モードに設定することができます。データ容量を使い過ぎてしまった場合でも、高速通信をOFFにすることで節約することができるのは安心ですね

3つのかけ放題オプションを提供していて、5分かけ放題が月額550円、10分かけ放題が月額935円、フルかけ放題が月額1,650円で利用できますが、専用アプリからの通話でないと30秒22円になるので注意が必要です

※表示価格は税込です。

 
\音声プラン1GBが858円(税込)〜/
>>イオンモバイルをみてみる
公式サイト:https://aeonmobile.jp/
 

26歳以下のヤング割が適応できる「J:COMモバイル」

引用:J:COMモバイル公式サイト


使用回線 au回線
通信速度 Ping値:95.1ms
ダウンロード速度:37.53Mbps
アップロード速度:11.74Mbps
料金 1,078円
通話料 30秒22円
解約料 なし
お支払い方法 クレジットカード
公式サイト https://www.jcom.co.jp/
スクロールできます
※参照:みん速
※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • 26歳以下は最強ヤング割で安くなる
  • 関連サービスへの加入でデータ容量が増量
  • 速度制限がかかっても最大1Mbps
  • 余ったデータ容量は翌月に繰り越しできる
J:COMモバイルは26歳以下の方が加入すると、最強ヤング割が適応されて月額料金が安くなります。「最強ヤング割」を適応すると月10GB使えるプランが6ヶ月間は月額550円で利用することができます。ただし、7ヶ月目からは通常料金の月額1,628円になる点は注意が必要です

他にも、J:COMオンデマンドなどの関連サービスに加入すると、データ盛が適応されてデータ容量が増量されるのが魅力です。データ盛が適応された場合のデータ容量と月額料金は以下になります。
1GB → 5GB 5GB → 10GB 10GB → 20GB 20GB → 30GB
1,078円 1,628円 2,178円 2,728円
最大200kbps 最大200kbps 最大1Mbps 最大1Mbps
スクロールできます
上記のように、データ盛が適応されるとデータ容量を増量することができます。データ容量が多いプランに加入してデータ盛が適応されると、増量されるデータ容量も増える仕組みになっています

また、月10GB以上のプランに加入すると速度制限がかかっても最大1Mbpsの通信速度が出るので、標準画質の動画であれば問題なく視聴できるのも魅力です。速度制限がかかってもストレスなく使えるだけでなく、余ったデータ容量は翌月に繰り越しすることができます

J:COMモバイルは「26歳以下の最強ヤング割が適応される方」「J:COMの関連サービスにも加入したい方」におすすめの格安SIMです。

26歳以下の方の月額料金が安くなる「最強ヤング割」と関連サービスに加入するとデータ容量が増加される「データ盛」について詳しく知りたい方は公式サイトを確認してみてくださいね。

 
\月額1,078円(税込)〜/
>>J:COMモバイルをみてみる

〜速度制限がかかっても最大1Mbps〜
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/

 

トリプルキャリア対応!お試しプランのある「nuroモバイル」

引用:nuroモバイル公式サイト


nuroモバイルはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営している格安SIMです。ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線のトリプルキャリアに対応しているのが特徴です

料金プランは音声通話SIM、データ+SMS、データ通信SIMが選択することができます。音声通話SIMのデータ容量は3GBからになりますが、データ+SMS SIMとデータ通信SIMは0.2GBの「お試しプラン」を利用することができます。

使用回線 ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線
通信速度 Ping値:52.11ms
ダウンロード速度:62.24Mbps
アップロード速度:13.28Mbps
データ容量 0.2GB〜
(※お試しプラン)
料金 330円〜
(※お試しプラン)
通話料 30秒11円〜
解約料 なし
お支払い方法 クレジットカード
公式サイト https://mobile.nuro.jp/
スクロールできます
※表示価格は税込です。 ※参照:みん速 ※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • カウントフリーが無料で使える
  • 通話料30秒11円で通話できる
  • 端末買取で機種変更が安くなる
  • 光回線とセット加入で割引される
nuroモバイルはLINE、Twitter、Instagram、TikTokのデータ通信量がカウントされない「NEOデータフリー」という機能を無料でつけることができます。ただし、「NEOデータフリー」はデータ容量20GBで月額2,699円のNEOプランのみの対応なので、注意が必要です。

以前は専用アプリの「nuroモバイルでんわ」からの通話でないと通話料が30秒22円かかりましたが、現在はアプリなしでも30秒11円で通話できるのも魅力です

また、かけ放題オプションの5分かけ放題が月額490円、10分かけ放題が月額880円は、他社のかけ放題オプションと比較しても安い料金になっています

nuroモバイルでは端末買取サービスを実施しているので、機種変更すると新しいスマホの機種代金を安く抑えることができます。端末買取サービスは+3,000円で査定してもらえるので、iPhone 12 Proが58,000円+3,000円の61,000円で買取された事例もあります。

光回線のnuro光とセットで加入すると、スマホの月額料金が1年間は無料になる「nuroモバイルセット割」が適応されます。乗り換えるついでに機種変更したい方は端末買取サービスも実施しているので、気になる方は公式サイトを確認してみてくださいね。

※表示価格は税込です。

 

\MNP乗り換えで15,000円をキャッシュバック/
>>NUROモバイルをみてみる
〜NEOプランの方のみ対象〜


公式サイト:https://mobile.nuro.jp/

 

100MBの低容量から1TBの大容量まで対応している「リンクスメイト」

引用:LinksMate公式サイト


リンクスメイトは株式会社ロジックリンクスが運営しているドコモ回線の格安SIM業者です。100MBの低容量プランから1TBの大容量プランまで幅広く対応しているのが特徴です

月100MB使えるプランは月額517円で利用できるので、通話のみで使いたい方や低容量のプランを探している方におすすめです。SIMタイプは音声通話SIM、データ通信SIM、SMS+データ通信SIMから選択することができます。

使用回線 ドコモ回線
通信速度 ping値:50.3ms
ダウンロード速度:72.03Mbps
アップロード速度:11.08Mbps
データ容量 100MB〜
料金 517円〜
通話料 30秒22円
解約料 3,300円
お支払い方法 クレジットカード
公式サイト https://linksmate.jp/
スクロールできます
※表示価格は税込です。 ※参照:みん速 ※測定結果は調査時の数値
おすすめポイント
  • 対象のデータ通信量が90%OFF
  • ゲームと連携すると特典がもらえる
  • 事務手数料などの初期費用が無料
リンクスメイトは月額550円で対象サービスのデータ通信量が90%もOFFになる「カウントフリーオプション」をつけることができます。また、リンクスメイトの「カウントフリーオプション」はテザリングでも利用することができます。

カウントフリーの対象サービスには、人気のゲームやABEMA TVや U-NEXTなどの動画配信サービス、AWAなどの音楽配信サービスやTwitterなどのSNSが挙げられます。他にも、ゲームのラインナップが充実していて、90種類以上のゲームが90%OFFで利用可能です

カウントフリーオプションの90種類以上のゲームには、「ウマ娘」や「シャドウバース」などの人気のゲームが存在します。また、対象のゲームと連携すると契約中のデータ容量に応じてガチャが回せる特典がもらえることがあります

リンクスメイトはカウントフリーの対象サービスの中に頻繁にプレイするゲームがある方におすすめです。事務手数料などの初期費用は無料で契約できるので、気になる方は公式サイトを確認してみてくださいね。

※表示価格は税込です。

 

\対象サービスのデータ通信が90%OFF/
>>リンクスメイトをみてみる
〜100MBが月額165円から〜

公式サイト:https://linksmate.jp/

 

おすすめの格安SIMランキングまとめ

格安SIMは大手キャリアから乗り換えると月額料金を安く抑えることができます。 ただし、使用回線、データ容量、オプションなどを比較する必要があるので、ご自身に合ったプランを見つけるのが面倒なのも事実です。

当記事では通信速度や月額料金などを比較しておすすめの格安SIMをまとめているので、わざわざ公式サイトを見て比較するのが面倒な方は参考にしてみてくださいね。

 

Rikix10のおすすめ