レンタルサーバーおすすめ7社比較ランキング!
※本ページにはPRが含まれます。- アフィリエイトをはじめるから、ブログ用のサーバーを契約したい
- SEOには表示速度が重要って聞いたから、WordPressが速いサーバーが良い
- はやく自分のサイトを持ちたいけど、おすすめのレンタルサーバーがわからない
結論として、レンタルサーバー選びで比較すべきポイントは以下の5つです。
- 表示速度:WordPressサイトの表示が速いか
- 月額料金:安くてコスパが良いか
- 評判の良さ:良い口コミがあるか
- 信頼性:運営企業が信頼できるか
- 管理画面の使いやすさ:初心者でも簡単に扱えるか
レンタルサーバーとは
レンタルサーバーとは、作成したサイトをインターネット上に公開するために必要なサービスです。サーバーには文章や画像などのデータを保管でき、ユーザーがサイトに訪問したときに情報を提供する役割を果たします。サーバーは一から作成することもできますが、そのためには高度な専門知識やかなりの設置費用が必要です。そこで便利なのが、レンタルサーバーです。
レンタルサーバーは運営会社に管理を任せられるため、手間をかけずにサイトを公開できます。最安値のプランなら月200円程度となっており、コストパフォーマンスにも優れています。そのため、サイトの運営ではレンタルサーバーを使う方法が非常に便利と言えるでしょう。
レンタルサーバーの選び方
レンタルサーバーを選ぶ際には、以下の4つのポイントをチェックしましょう。・料金
・性能
・セキュリティ
・機能
料金
レンタルサーバーは長期間利用するため、月額料金や年間料金は必ず確認しましょう。料金の目安は、月額500円〜1,000円程度です。レンタルサーバーは料金が安いほどよいわけではなく、性能やセキュリティ、機能なども合わせて考えなくてはいけません。サイトのアクセスや利用者が増えた場合に備えて、最適なプランを選びましょう。
性能
レンタルサーバーには、サイトの表示速度やメモリ・CPUの容量、転送量などさまざまな性能が挙げられます。サービスによってこれらの性能に差があるため、どのような性能が必要なのか検討してから利用するレンタルサーバーを決めましょう。レンタルサーバーの公式ページをチェックするだけでなく、担当者から性能について詳しくヒアリングしておくことをおすすめします。
セキュリティ
レンタルサーバーのセキュリティレベルが高ければ、不正なアクセスをブロックして安全な状態を維持できます。特にサイトのSSL化はGoogleの評価に影響するので、必ずチェックしましょう。機能
レンタルサーバーには、便利な機能が搭載されています。代表的な機能には、自動バックアップ機能やWordPress簡単インストール機能などが挙げられます。自動バックアップ機能があれば、万が一サイトのデータが消失しても以前の状態に復元可能です。またWordPress簡単インストール機能を利用すれば、レンタルサーバーの契約と同時にWordPressを開設できます。
このようにレンタルサーバーには便利な機能が豊富にあるため、契約を検討しているレンタルサーバーの機能を事前にチェックしておきましょう。
レンタルサーバーの種類
レンタルサーバーは、以下の4種類に分けられます。・共用レンタルサーバー
・専用レンタルサーバー
・仮想専用(VPS)レンタルサーバー
・クラウドサーバー
共用レンタルサーバー
共用レンタルサーバーとは、1台のサーバーを複数のユーザーが利用するタイプです。利用料金が安く、運営会社が管理・運用してくれる点が特徴です。しかし、1台のサーバーに複数のユーザーが利用しているため、アクセスが集中すると他のユーザーに影響が及んでしまう可能性があります。そのため、小規模なサイトを運営したい方におすすめです。
専用レンタルサーバー
専用レンタルサーバーとは、各人のユーザーが1台のサーバーを利用できるタイプです。共有レンタルサーバーのように多くのユーザーで利用していないため、アクセスが集中したりデータ通信量が多かったりする場合でも影響がありません。またカスタマイズの自由度も高いので、使いやすく設定できます。しかし、利用料金は高めに設定されているため、ビジネスで利用したい企業向けです。
仮想専用(VPS)レンタルサーバー
仮想専用(VPS)レンタルサーバーとは、1台のサーバーに複数の仮想サーバーを設定して複数のユーザーが利用するタイプです。1ユーザーにつき1つの仮想サーバーを利用できるため、他のユーザーからの影響を受けにくいです。共有レンタルサーバーと専用レンタルサーバーにおけるそれぞれのメリットが合わさっており、利用料金も安いです。しかし、その分運用には専門知識を必要であるため、本格的なビジネスやFXなど極めて迅速に対応できるレンタルサーバーを利用したい場合におすすすめです。
クラウドサーバー
クラウドサーバーとは、インターネット上のクラウドに仮想サーバーを作るタイプです。仮想専用レンタルサーバーは1台のサーバーを用意しますが、クラウドサーバーではインターネット上の仮想サーバーのみで運用されます。導入へのハードルも低く、リソースの追加や削除が簡単に行えます。そのため、カスタマイズ性を重視したい方におすすめです。
【徹底比較】おすすめレンタルサーバー7選
厳選したおすすめレンタルサーバーをご紹介します。それぞれの詳細や特徴について詳しく解説しますので、ぜひ自社に最適なレンタルサーバーを見つけてください。
レンタルサーバーのなかには、費用をかけずに使える無料お試し期間が用意されているものもあります。レンタルサーバーを利用したことがない場合には、使い方を確認したり機能や操作に慣れたりするために利用するといいでしょう。自社に合ったレンタルサーバーを見つけて、うまくサイトを運営しましょう。
ロリポップ!

初期費用 | 無料 | |||||
月額費用 | 1ヶ月プラン ・ライト:550円~/月 ・ベーシック:1,430円~/月 ・エンタープライズ:2,640円~/月 |
3ヶ月プラン ・ライト:495円~/月 ・ベーシック:1,320円~/月 ・エンタープライズ:2,640円~/月 |
6ヶ月プラン ・ライト:462円~/月 ・ベーシック:1,210円~/月 ・エンタープライズ:2,420円~/月 |
12ヶ月プラン ・ライト:418円~/月 ・ベーシック:990円~/月 ・エンタープライズ:2,365円~/月 |
24ヶ月プラン ・ライト:352円~/月 ・ベーシック:935円~/月 ・エンタープライズ:2,255円~/月 |
36ヶ月プラン ・ライト:220円~/月 ・ベーシック:550円~/月 ・エンタープライズ:2,200円~/月 |
性能 | WordPressの表示速度No.1 | |||||
機能 | ・無料独自SSL ・WordPressを簡単インストール ・自動バックアップ(ベーシックプラン以上) ・独自ドメイン2つが永久無料(契約中のみ) ・7世代バックアップ(有料) |
|||||
無料お試し期間 | 10日間 | |||||
サポート体制 | ・チャット ・電話 ・お問い合わせフォーム |
ロリポップ!は、GMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバーです。WordPressの表示速度No.1の実績があり、月額550円から利用できる点が特徴です。
最安値の価格設定でありながら、こ独自ドメインを2つまで永久無料で利用できます。ウェブサーバーとデータベースを自動でバックアップしてくれるため、データが消失したときも復旧可能です。
月々の固定費を抑えてレンタルサーバーを利用したい方は、ロリポップ!がおすすめです。
ConoHa WING

初期費用 | 無料 | |||||
月額費用 | WINGパック3ヶ月プラン ・ベーシック:1,331円~/月 ・スタンダード:2,783円~/月 ・プレミアム:5,566円~/月 ・リザーブド:1,694 円/月 |
WINGパック6ヶ月プラン ・ベーシック:1,210円~/月 ・スタンダード:2,602円~/月 ・プレミアム:5,203円~/月 ・リザーブド:1,573 円/月 |
WINGパック12ヶ月プラン ・ベーシック:990円~/月 ・スタンダード:2,360円~/月 ・プレミアム:4,719円~/月 ・リザーブド:1,452 円/月 |
WINGパック24ヶ月プラン ・ベーシック:842円~/月 ・スタンダード:2,239円~/月 ・プレミアム:4,477円~/月 ・リザーブド:1,392 円/月 |
WINGパック36ヶ月プラン ・ベーシック:652円~/月 ・スタンダード:2,118円~/月 ・プレミアム:4,235円~/月 ・リザーブド:1,331 円/月 |
通常プラン ・ベーシック:2.5 円/時、1ヶ月最大1,452円 ・スタンダード:4.9 円/時、1ヶ月最大2,904円 ・プレミアム:9.7 円/時、1ヶ月最大5,808円 ・リザーブド:3.1 円/時、1ヶ月最大1,815 |
性能 | 国内No.1の表示速度 | |||||
機能 | ・無料独自SSL ・WordPress簡単インストール ・自動バックアップ ・独自ドメイン2つが永久無料(WINGパックを契約している場合) |
|||||
無料お試し期間 | なし | |||||
サポート体制 | ・チャット ・電話 ・お問い合わせフォーム |
ConoHa WINGは、GMOインターネットグループ株式会社が提供するレンタルサーバーです。国内最速の表示速度を誇るレンタルサーバーであり、多くの企業が利用しています。
無料のSEO対策AIである「WEXAL®」も提供しているため、サイトのユーザビリティを高められます。月額料金もリーズナブルなので、高性能で安価なレンタルサーバーを使いたい方におすすめです。
さくらのレンタルサーバ

初期費用 | 無料 ※マネージドサーバのみ17,600円 |
月額費用 | ・スタンダード:425円~/月 ・プレミアム:900円~/月 ・ビジネス:2,122円~/月 ・ビジネスプロ:3,819円~/月 ・マネージドサーバ:7,485円~/月 |
性能 | 安価で使いやすい |
機能 | ・無料独自SSL ・WordPressクイックスタート ・自動バックアップ |
無料お試し期間 | 14日間 |
サポート体制 | ・チャット ・メール ・コールバック予約 |
さくらのレンタルサーバは、さくらインターネット株式会社が運営するレンタルサーバーです。運営元であるさくらインターネット株式会社は1996年に創業しており、業界では老舗と言えます。
全プランにSSDを搭載しているため、Webサイトの表示が遅くなる心配はありません。また月額料金が安い点も特徴です。
お名前.com レンタルサーバー

初期費用 | 無料 | |
月額費用 | 初回料金(まとめ払い) ・1ヶ月払い:0円 ※無料期間を除いた3ヶ月分が最低利用期間となります。 ・6ヶ月払い:5,940円 ・12ヶ月:5,929円 ・24ヶ月:11,385円 ・36ヶ月:15,575円 |
2回目以降の料金(まとめ払い) ・1ヶ月払い:1,430円 ※無料期間を除いた3ヶ月分が最低利用期間となります。 ・6ヶ月払い:7,128円 ・12ヶ月:12,936円 ・24ヶ月:23,760円 ・36ヶ月:32,076円 |
性能 | 使いやすさと高機能を両立 | |
機能 | ・無料独自SSL ・WordPressを簡単インストール ・WordPress引っ越し機能 ・WordPressテスト環境機能 ・自動バックアップ |
|
無料お試し期間 | 最大2ヶ月無料 | |
サポート体制 | ・電話 ・メール |
お名前.com レンタルサーバーは、GMOインターネット株式会社が提供するレンタルサーバーです。使いやすさと高機能の両立を実現させたレンタルサーバーとなっており、初心者から上級者まで幅広いユーザーに利用されています。
1年間のレンタルサーバー利用料も最安値なので、費用を抑えたい方におすすめです。使いやすさを重視しつつコストパフォーマンスを意識する、お名前.com レンタルサーバーが便利でしょう。
mixhost

初期費用 | 無料 |
月額費用 | ・スタンダード:968円/月 ・プレミアム:990円/月 ・ビジネス:2,178円/月 |
性能 | WordPressの表示速度No.1 |
機能 | ・無料独自SSL ・WordPressを簡単インストール ・自動バックアップ(ベーシックプラン以上) ・独自ドメイン2つが永久無料(契約中のみ) ・7世代バックアップ(有料) |
無料お試し期間 | 10日間 |
サポート体制 | ・チャット ・電話 ・お問い合わせフォーム |
mixhostは、アズポケット株式会社が運営するレンタルサーバーです。WordPressを利用したサイト運営に向いており、申し込みから90秒程度でスピーディーに立ち上げられます。
WordPressサイトの成長をサポートする機能も充実しているため、快適にサイトを運営できます。例えばmixhost

セキュリティ面も充実しているので、安心してサイト運営をはじめられます。
エックスサーバー

初期費用 | 無料 | ||||
月額費用 | 3ヶ月プラン ・スタンダード:1,320円~/月 ・プレミアム:2,640円~/月 ・ビジネス:5,280円~/月 |
6ヶ月プラン ・スタンダード:1,210円~/月 ・プレミアム:2,420円~/月 ・ビジネス:4,840円~/月 |
12ヶ月プラン ・スタンダード:1,100円~/月 ・プレミアム:2,200円~/月 ・ビジネス:4,400円~/月 |
24ヶ月プラン ・スタンダード:1,045円~/月 ・プレミアム:2,090円~/月 ・ビジネス:4,180円~/月 |
36ヶ月プラン ・スタンダード:990円~/月 ・プレミアム:1,980円~/月 ・ビジネス:3,960円~/月 |
性能 | シェア率・サーバー速度No.1 | ||||
機能 | ・無料独自SSL ・WordPress簡単インストール ・自動バックアップ ・独自ドメイン2つが永久無料(契約中のみ) |
||||
無料お試し期間 | 全プラン10日間無料 | ||||
サポート体制 | ・チャット ・電話 ・お問い合わせフォーム |
エックスサーバーは、エックスサーバー株式会社が提供するレンタルサーバーです。個人から企業まで幅広く利用されており、国内シェアNo.1の実績があります。
1台あたり1千万円を超える最新サーバーを設置しているため、世界最速クラスの処理速度であり大量アクセスにも対応可能です。WordPressに特化した機能も充実しており、インストールや移行が簡単に行えます。
また24時間365日のサポート体制なので、トラブルがあったときにも安心です。確かな実績があり、高性能なレンタルサーバーを求める方におすすめです。
シン・レンタルサーバー

初期費用 | 無料 |
月額費用 | ・ベーシック:770円~/月 ・スタンダード:1,540円~/月 ・プレミアム:3,080円~/月 ・ビジネス:6,160円~/月 |
性能 | コストパフォーマンスに定評が高い |
機能 | ・無料独自SSL ・WordPressを簡単インストール ・自動バックアップ ・独自ドメイン1つが永久無料(契約中のみ) |
無料お試し期間 | なし |
サポート体制 | ・電話 ・お問い合わせフォーム |
シン・レンタルサーバーは、エックスサーバー株式会社が提供するレンタルサーバーです。エックスサーバーのシステムをベースに開発されており、コストパフォーマンスに優れていると評判です。
エックスサーバーを改良したようなサービスになっているため、より多機能なレンタルサーバーとなっています。月額770円(税込)から利用できるので、高性能でコストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーを求める方におすすめです。
レンタルサーバーのよくある質問
最後にレンタルサーバーのよくある質問と回答についてご紹介します。無料と有料のレンタルサーバーの違いは?
無料レンタルサーバーでは、運営会社からの広告が表示されて容量や機能にも制限があるサービスが多いです。また運営会社からのサポートを受けられないため、サイト運営の安全性は低くなってしまいます。
一方有料レンタルサーバーならば、広告は表示されずプランによって必要な容量や機能を利用できます。サポート体制も充実しているので、長期的にサイトを運営するなら有料レンタルサーバーがおすすめです。
レンタルサーバーを利用せずにサイトを運営できる?
はてなブログやライブドアブログ、アメーバブログといったレンタルブログサービスを利用すれば、レンタルサーバーを契約せずにサイトを運営できます。ご紹介したレンタルブログサービスは無料で利用できるため、気軽に利用可能です。
しかし、レンタルブログサービスは突然終了する可能性があり、バックアップ機能もないためサイトが急になくなってしまうリスクがあります。
独自ドメインを取得できる?
本記事でご紹介したレンタルサーバーでは、ほとんど独自ドメインを取得できます。また無料で独自ドメインを取得したい場合には、ConoHa WINGやエックスサーバー、mixhost、シン・レンタルサーバー、ロリポップ!がおすすめです。
ロリポップ!レンタルサーバーでアフィリエイトを始めよう

ここ数年でサービス品質がグッと向上しており、「安いけど使えない」サーバーではなくなりました。
むしろ、できるだけコストをかけたくない初心者アフィリエイターにとっては、非常に適したサービス内容になっています。
クレジットカード情報の入力が必要ない、10日間お試し期間もあります。
本契約前に、表示速度や、管理画面の使い勝手などをじっくりチェックすることが可能です。