東京の医療脱毛クリニックおすすめ12選!後悔しない選び方を紹介
「東京にあるおすすめの医療脱毛クリニックはどこ?」
「渋谷駅や新宿駅近くの医療脱毛クリニックが知りたい」
東京で医療脱毛を検討している人の中には、上記のような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
東京には特徴が異なる医療脱毛クリニックが存在し、どのクリニックを選べばいいのか悩ましいところです。自分に合ったクリニックを選べば、効率的な医療脱毛を期待できるでしょう。
本記事では、東京の医療脱毛クリニックおすすめ12選をランキングで紹介します。
【本記事でわかること】
- 東京にある医療脱毛クリニックの特徴
- 医療脱毛クリニックを選ぶポイント
- 東京にある医療脱毛クリニックのキャンペーン情報
医療脱毛の施術の流れや効果についてもまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。
東京にある医療脱毛クリニックの特徴
東京の医療脱毛クリニックは、新宿、渋谷、池袋、銀座など、主要な駅の周辺に集中しています。
これらのエリアは、ファッションや美容に敏感な若者が多く集まる場所でもあるため、医療脱毛に対するニーズが高いと言えます。
都内のクリニックは、最新の医療脱毛機器を導入しているところが多く、高い技術力を持つ医師やスタッフが在籍しているのが特徴です。
また、都内は土地代や人件費が高いため、料金設定が地方と比べて高めになる傾向があります。
医療脱毛クリニックの選び方
東京の医療脱毛クリニックを選ぶ際にチェックすべきポイントは以下の6つです。
①肌質・毛質に効果が高い医療脱毛機があるか
②脱毛したい部位のプランがあるか
③総合的な料金の安さ
④予約のしやすさと通いやすさ
⑤店舗間移動が可能かどうか
⑥支払方法
6つのポイントについて、詳しく見ていきましょう。
肌質・毛質に効果が高い医療脱毛機があるか
医療脱毛クリニックでは、熱破壊式、蓄熱式、医療用IPLの3つの方式の脱毛機が使用されています。それぞれの特徴を比較してみましょう。
熱破壊式 | 蓄熱式 | 医療用IPL | |
永久脱毛効果 | ◯ | ◯ | × |
照射方法 | 高出力の レーザーを単発 照射する |
低出力の レーザーを広範囲に じわじわ照射する |
光エネルギーを広範囲に じわじわ照射する |
おすすめな人 | ・とにかく 脱毛効果を 重視したい方 |
・痛みが少ない 方法で永久脱毛 効果を得たい方 |
・痛みや肌の負担が 少ない方法で 減毛したい方 |
永久脱毛効果が高いのは熱破壊式で、特に濃くて太い毛質の人に向いています。蓄熱式は細い毛にも効果があり、産毛に悩む人に適しています。敏感肌の方には医療用IPLが推奨されます。
熱破壊式
熱破壊式脱毛は、その名の通り、高出力のレーザーを毛根に直接照射し、毛の発毛組織を瞬間的に破壊する方法です。この技術は特に濃くて太い毛に効果的で、永久脱毛を目指す方におすすめです。ただし、照射時の痛みが強いため、痛みに敏感な方は注意が必要です。熱破壊式は、一度の治療で高い効果を期待できるため、忙しい方や早く結果を出したい方にも適しています。
蓄熱式
蓄熱式脱毛は、低出力のレーザーを連続して照射し、毛根の発毛組織を徐々に破壊する方法です。このゆっくりとした熱の蓄積が、痛みを大幅に軽減し、敏感肌の方でも安心して施術を受けられる点が大きな魅力です。また、産毛から剛毛まで幅広い毛質に対応可能で、痛みを最小限に抑えたい方に最適な選択肢と言えるでしょう。
医療用IPL
医療用IPL脱毛は、広範囲の光を用いて毛根を破壊する技術で、特に細い毛や色素の薄い毛に対しては効果が限定的です。しかし、この方法は肌への負担が少なく、美肌効果も期待できるため、脱毛と同時に肌のケアをしたい方におすすめです。日焼け肌や色黒肌の方には適していないため、肌の色に合わせた脱毛方法を選ぶことが重要です。
続いて、医療脱毛で使用される3つのレーザーを紹介します。
アレキサンドライトレーザー | ダイオードレーザー | YAGレーザー | |
レーザーの波長 | 755nm | 800~940nm | 1064nm |
太くて濃い毛 | ◯ | ◯ | ◎ |
産毛 | ◯ | ◎ | △ |
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーは、755nmの波長を持ち、メラニン色素に反応しやすい特性があります。そのため、色が濃く太い毛に対して高い脱毛効果を発揮します。しかし、日焼け肌や色黒肌、色素沈着のある部分には適していないため、肌の色や毛の状態によっては他のレーザーを選択する必要があります。
ダイオードレーザー
ダイオードレーザーは、800〜940nmの波長を持ち、アレキサンドライトレーザーよりも肌への負担が少ないとされています。少しの日焼けや色黒肌でも使用可能で、産毛にも効果的です。痛みも比較的少ないため、幅広い肌質・毛質の方に適していると言えるでしょう。
YAGレーザー
YAGレーザーは、1064nmの波長を持ち、肌の深部まで届くことができます。そのため、毛根が深い毛にも効果を発揮し、日焼け肌や色黒肌、色素沈着のある部位にも施術可能です。ただし、痛みが強いとされているため、施術を受ける際には注意が必要です。
脱毛したい部位のプランがあるか
脱毛したい部位のプランがあるかどうかも、医療脱毛クリニックを選ぶ上でチェックすべきポイントです。
医療脱毛クリニックによって脱毛プランは様々で、まずは自分が脱毛したい部位のプランがあるかを確認しましょう。
全身脱毛プランの場合、首やうなじが施術範囲に含まれているかが医療脱毛クリニックごとに異なります。
他にも、顔脱毛に眉間や鼻などのパーツが含まれているかも医療脱毛クリニックによって様々です。
プランに含まれていない部位はオプションで追加できるクリニックが多いですが、追加料金が発生するため、トータルの料金を考慮しましょう。
脱毛プランの施術範囲はクリニックによって異なるため、トラブルを避けるためにも前もって把握しておく必要があります。
総合的な料金の安さ
総合的な料金の安さも、医療脱毛クリニックの選び方の一つです。
総合的な料金の安さとは単に料金プランの安さではなく、オプションやアフターケアの料金によって変わってきます。
医療脱毛クリニックのなかには、麻酔や剃り残しのシェービング代などが無料オプションとして提供しているケースも少なくありません。
万が一脱毛後に肌トラブルが生じた場合でも、無料でアフターケアを受けられる医療脱毛クリニックもあります。
しかし、オプションやアフターケアが有料の場合は都度料金が必要になるため、脱毛プランとは別に支払いが必要です。
予約のしやすさと通いやすさ
医療脱毛は一定の間隔で通う必要があるため、予約のしやすさと通いやすさもまた、医療脱毛クリニックを選ぶ上で大切なポイントです。
医療脱毛クリニックの予約方法として、WEBや電話といった方法があります。
初回契約時や初回施術後にまとめて予約を取れる医療脱毛クリニックであれば、毎回予約する手間がかかりません。
また、当日予約やキャンセルができるクリニックもおすすめです。
どうしても抜けられない用事ができてしまったり、VIOを脱毛している女性は生理とかぶってしまい行けないことがあります。追加料金がかからずキャンセルや予約変更ができるクリニックだと安心です。
通いやすさを判断するには、医療脱毛クリニックの位置や営業時間をチェックしましょう。
自宅や職場などから通いやすい位置にあるかや、無理なく通える営業時間かを事前に確認しておくのがおすすめです。
車で通う場合は駐車場の有無をチェックし、駐車場代がかかるのかも確認すると良いでしょう。
店舗間移動が可能かどうか
医療脱毛クリニックのなかには、店舗間移動が可能なクリニックがあります。
店舗間移動が可能であれば、いつも予約する店舗に空きがない場合、近くの別店舗が空いていればそちらでも施術を受けられるのがメリットです。
脱毛にかかる期間は人によって差がありますが、大体1年~1年半ほどかかるので脱毛期間中に自身の環境が変わる可能性もあります。
店舗間移動が可能であれば、脱毛期間中に引越しや転勤をしても別の店舗に通い続けることが可能です。
継続的に脱毛する上で、店舗間移動が可能かどうかも事前にチェックしておきましょう。
支払方法
医療脱毛クリニックは、それぞれ支払い方法が異なります。
主な支払い方法は現金やクレジットカード、医療ローンです。
医療ローンとは、決められた金額を月々支払う方法です。ローンのため金利を含めた金額を支払います。
審査が必要ですが、分割払いで月々の負担を抑えながら通うことができます。
他にも、デビットカードやQRコード決済に対応している医療脱毛クリニックもあるため、自分が希望する支払い方法があるかも確認してみましょう。
東京にある医療脱毛クリニックのおすすめランキング
1位:ミラクリニック

引用:ミラクリニック
ミラクリニックは、メディオスター NeXT PRO・ADEW・セレストの3種の脱毛機を取り扱っている医療脱毛クリニックです。
なかでもADEWはアレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・YAGレーザーを使い分けでき、幅広い肌や毛質に対応しています。
施術ではコラーゲンやアルロン酸など14種類の美容エキスを配合されたジェルを使用し、次のような美容効果も期待できます。
- 高い保湿効果
- 抗シワ作用
- 色素沈着の抑制
- 鎮静効果
- 黒ずみ防止効果
ミラクリニックは全て都度払いに対応しているため、気軽に医療脱毛を試してみたい方にもおすすめです。
全身+うなじ+VIOのプランには初回限定価格があり、1回24,800円(税込)で脱毛できます。
全身脱毛は1回60分〜で、最短5ヶ月で完了するのも嬉しいポイントです。
ミラクリニック名古屋栄院ではPayPayでの支払いも可能で、PayPayポイントを貯めたい人にも向いています。
初回カウンセリングは約90分とたっぷりあるため、気になる点は積極的に相談しましょう。
アレキサンドライトレーザー | ○ |
ダイオードレーザー | ○ |
YAGレーザー | ○ |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 224,500円(税込) ※1回44,900円×5回の料金 ※うなじ込み |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | WEB、電話 |
店舗間移動 | ○ |
支払方法 | 現金、クレジットカード、PayPay |
→公式サイトはこちら
2位:リゼクリニック

引用:リゼクリニック
リゼクリニックは医療脱毛専門院として14年の実績があり、これまでの来院者数は20万人を突破しました。
脱毛機は、ラシャ・メディオスター NeXT PRO・ジェントルヤグプロの3つを取り扱っています。
患者の毛質・肌質に合わせて脱毛機を選定してくれるため、自分に合った脱毛機が分からない人におすすめです。
また、リゼクリニックではカウンセリング料やキャンセル料など、コース期間中の追加費用は一切ありません。
剃り残しのシェービン代も無料なため、万が一剃り残しがあっても安心です。
麻酔は有料ですが、麻酔クリームと笑気麻酔の両方が各3,300円(税込)で用意されています。
リゼクリニックではキャンセル枠のリアルタイム配信もあり、キャンセル枠が出た際にアプリでリアルタイムで通知してくれるのも嬉しいポイントです。
スムーズに予約できるため、予約のしやすさを重視する人にも向いているでしょう。
さらに、リゼクリニックは店舗間移動が可能で、全国どこでも照射予約が可能です。
コースの有効期限は5年あり、万が一の妊娠や引っ越しでも継続して利用しやすいでしょう。
アレキサンドライトレーザー | × |
ダイオードレーザー | ○ |
YAGレーザー | ○ |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 154,800円(税込) |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | WEB、電話 |
店舗間移動 | ○ |
支払方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン |
→公式サイトはこちら
3位:ジェニークリニック

引用:ジェニークリニック
ジェニークリニックは、医療脱毛を専門に提供するクリニックで、その最大の魅力は、医療従事者による安全かつ効果的な脱毛サービスです。
医師が個々の皮膚状態を診断し、パーソナライズされた脱毛プランを提案するため、安心して施術を受けることが可能です。また、医療用蓄熱脱毛(SHRテクノロジー)を採用しており、これにより刺激が少なく、肌への負担を最小限に抑えた脱毛が実現しています。
ジェニークリニックでは、連射式の脱毛機を使用し、スピーディーかつ均一な脱毛を提供しています。
冷却と照射を同時に行うことで、快適な脱毛体験をすることができます。
さらに、最新の脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を導入することで幅広いスキンタイプに対応し、従来難しかった産毛や色黒の肌、ほくろがある箇所の脱毛も可能にしています。
価格面でも、ジェニークリニックはリーズナブルな設定を心がけており、高品質ながら手が届きやすい価格で全身脱毛を提供しています。
これにより、より多くのお客様に医療脱毛の利便性と効果を体験してもらうことを目指しています。
安心の医療環境、最先端の脱毛技術、そして手頃な価格設定を兼ね備えたジェニークリニックは、多くの方にとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。
アレキサンドライトレーザー | ○ |
ダイオードレーザー | ○ |
YAGレーザー | ○ |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 170,000円(税込) |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | WEB、電話 |
店舗間移動 | × |
支払方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
→公式サイトはこちら
4位:S-Labo(エスラボ) クリニック

引用:S-Laboクリニック
S-Laboクリニックは、複数の医療レーザー脱毛器を完備しており、産毛の処理や日焼け肌でも安心して施術を受けることができます。
Webシステムも導入しており、予約管理が非常に便利です。
コース契約後もネット予約が可能で、忙しい方でも自分のスケジュールに合わせて簡単に予約を取ることができます。
安心の医療脱毛サービス、多様な脱毛器での幅広いニーズへの対応、透明性のある価格設定、プライバシーの重視、便利なWeb予約システムなど、患者さんの満足度を高めるための工夫が随所に見られます。
S-Laboクリニックは、医療脱毛を検討している方にとって非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
アレキサンドライトレーザー | ○ |
ダイオードレーザー | × |
YAGレーザー | ○ |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | ー ※コース契約なし |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | アプリ |
店舗間移動 | × |
支払方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、QRペイットカード |
→公式サイトはこちら
5位:HAABビューティークリニック

HAABビューティークリニックの大きな特徴は、最先端の医療脱毛を提供していることです。
クリニックでは、カロンとジェントルマックスプロの2つの脱毛機を採用しており、蓄熱式と熱破壊式による脱毛に対応しています。
カロンは、IPL治療という毛包のバルジ領域に弱いエネルギーを連続して照射することで、痛みや肌への負担が少ない脱毛を実現しています。 また、メラニン色素に関係なく施術できるため、白髪や金髪、産毛にも効果が期待できます。
HAABビューティークリニックは、アフターケアやトラブルが起きた際の対応がしっかりしている点も特徴です。実績が多いためトラブルが起きにくいことは前提として、医師が在中しているため、何かあった際も診療を受けることができます。
医療脱毛の中で特に人気なのが、全身まるごと脱毛コースです。最短4ヶ月で完了し、VIOラインを含む全身の脱毛が可能です。
料金もリーズナブルに設定されており、業界最安値に挑戦しています。
脱毛時には毛穴が引き締まり、肌のキメが細かくなるため、美肌効果も期待できますよ。
痛みが少なく、美肌効果も期待できる最先端の医療脱毛で多くの患者様から支持されているHAABビューティークリニック。
美容医療でキレイに若々しくなりたい方におすすめのクリニックです。
アレキサンドライトレーザー | ○ |
ダイオードレーザー | × |
YAGレーザー | ○ |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 245,000円(税込) |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | 電話、WEB、アプリ |
店舗間移動 | ○ |
支払方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン |
→公式サイトはこちら
6位:アリシアクリニック

引用:アリシアクリニック
アリシアクリニックは脱毛実績は230万件以上あり、確かな照射技術を期待できる医療脱毛クリニックです。
ソプラノチタニウム・スプレンダーX・ラシャ トリニティプロの3つの脱毛機を取り扱い、熱破壊式と蓄熱式の両方で脱毛できます。
患者の肌状態に合わせて脱毛機を選定し、一人一人の毛質や肌質に合わせた施術が可能です。
アリシアクリニックには医療脱毛スペシャルコースもあり、総額360,000円(税込)で全身脱毛し放題(顔以外)できます。
毎回全身シェービングが付いているだけでなく全12回のコラーゲンピーリングや保湿ミストも付いていて美肌効果も期待できます。
また、当日のキャンセル料や手の届かない箇所の剃毛料など、8つのオプションを無料で利用できます。
さらに、初回契約時もしくは電話で4回分の予約をとることができるため、手間なく通いやすいのも特徴です。
アリシアクリニックには公式アプリもあり、ダウンロード時や誕生日にはポイントをゲットできます。
貯まったポイントはギフト券やドクターズコスメなどに交換できるため、お得感が満載です。
アレキサンドライトレーザー | ○ |
ダイオードレーザー | ○ |
YAGレーザー | ○ |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 126,650円(税込) |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | WEB、電話 |
店舗間移動 | ○ |
支払方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローンカード |
→公式サイトはこちら
7位:フレイアクリニック

引用:フレイアクリニック
フレイアクリニックはクイックプランと安心プランの2つを提供し、希望に合わせてプランを選ぶことができます。
クイックプランと安心プランの違いを以下にまとめました。
項目 | クイックプラン | 安心プラン |
特徴 | 月々1,200円(税込)から 手頃な金額で全身脱毛できる |
時間をかけて じっくりと脱毛できる |
全身脱毛+VIOの料金(5回) | 99,600円(税込) | 247,000円(税込) |
全身脱毛+VIO+顔の料金(5回) | 142,000円(税込) | 296,000円(税込) |
クイックプランは料金重視で脱毛したい人、安心プランは時間をかけてでもしっかり脱毛したい人におすすめです。
安心プランは医療ローンの支払いを除き途中解約しても未消化分を返金してくれるため、万が一合わなかった場合でも解約しやすいでしょう。
フレイアクリニックでは、メディオスターNext PROとメディオスターモノリスの2種類の脱毛機を取り扱っています。
いずれも蓄熱式と熱破壊式の使い分けが可能で、褐色肌や敏感肌の照射もできるのが特徴です。
名古屋では名古屋院と名古屋栄院を展開し、駅近かつ平日は21時まで診療可能なため学校や仕事終わりでも通いやすくなっています。
フレイアクリニックが気になる方は、まずは無料カウンセリングから始めてみましょう。
アレキサンドライトレーザー | × |
ダイオードレーザー | ○ |
YAGレーザー | × |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 142,000円(税込) ※クイックプラン |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | WEB、電話 |
店舗間移動 | ○ |
支払方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
→公式サイトはこちら
8位:レジーナクリニック

引用:レジーナクリニック
レジーナクリニックは剃毛料や麻酔代など、次のように無料オプションが充実している医療脱毛クリニックです。
- カウンセリング料
- 初診料
- 再診料
- キャンセル料
- テスト照射
- 肌トラブル診察料
- 治療薬
- 剃毛料
- 麻酔
- 転院手数料
かかる費用は脱毛料金のみと明瞭な料金システムがレジーナクリニックのメリットの一つと言えるでしょう。
レジーナクリニックではジェントルレーズプロとソプラノチタニウムの2種の脱毛機の用意があり、肌質や毛質に合わせて医師が脱毛機を選んでくれます。
照射出力の調整や無料での麻酔クリーム処方もあるため、痛みを抑えた施術が可能です。
また、レジーナクリニックには脱毛が初めての人におすすめなデビュープランを提供しています。
全身+VIO(5回)の施術が総額66,000円(税込)で受けられ、月々1,000円(税込)で始めることが可能です。
さらに、レジーナクリニックのカウンセリングでは友人や家族など合計2名で受けることもできます。
初めての方や強引な契約などが不安な方でも、誰かと同伴することで安心して利用できるでしょう。
アレキサンドライトレーザー | ○ |
ダイオードレーザー | ○ |
YAGレーザー | ○ |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 378,000円(税込) |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | 店頭、電話 |
店舗間移動 | ○ |
支払方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローンカード |
→公式サイトはこちら
9位:エミナルクリニック

引用:エミナルクリニック
エミナルクリニックは全国に60院を展開し、これまでの症例数は183万件を超えています。
無料オプションは9つと豊富にあり、脱毛料金以外に追加料金をかけたくない人におすすめです。
- カウンセリング料
- 初診料
- 再診料
- 各種処置料
- テスト照射
- 有効期限の延長
- 肌トラブル治療費
- アフターケア
- 施術ローション
施術では照射レベルの調節や脱毛機の冷却機能を用い、痛くない脱毛を追求しています。
また、エミナルクリニックは最短月1ペースで通え、最短5カ月で脱毛を終わらせることが可能です。
名古屋院は不定休で21時まで営業しているため、通勤・通学帰りでも通いやすくなっています。
万が一予約変更する際は24時間スマホからWEBで受け付けており、急な予定が入った際も安心でしょう。
エミナルクリニック名古屋院は国際センター駅から徒歩1分と駅近なため、通いやすさ重視の人も要チェックです。
アレキサンドライトレーザー | × |
ダイオードレーザー | ○ |
YAGレーザー | × |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 129,800円(税込) |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | WEB |
店舗間移動 | ○ ※初回のみ店舗移動無料 |
支払方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
→公式サイトはこちら
10位:アイエスクリニック

引用:アイエスクリニック
アイエスクリニックは、美容皮膚科として医療レーザー脱毛や美肌治療を提供しているクリニックです。
アイエスクリニックの医療脱毛の大きな特徴は、2種類の脱毛機を使用し、一人ひとりに合わせた脱毛プランを提案していることです。
使用している脱毛機は、蓄熱式のメディオスター NeXT PROと、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを搭載したジェントルマックスPROの2種類。
メディオスター NeXT PROは痛みが少なく、日焼け肌や色黒肌でも照射可能なのが特徴です。一方、ジェントルマックスPROは太くて濃い毛に高い脱毛効果を発揮します。
この2種類の脱毛機を組み合わせることで、肌の状態や毛質に合わせた最適な脱毛が可能になっています。
また、アイエスクリニックでは全身脱毛プランが充実しているのもポイントです。使用する脱毛機や照射回数を細かく選択することができます。
さらに、月払いプランやクレジットカード払いにも対応しているため、まとまった資金がなくても気軽に医療脱毛を始めることができます。
アイエスクリニックは現在、東京に銀座院・新宿院の2院を展開しています。どの院も最寄り駅から徒歩2分以内とアクセスが良好です。平日は夜20時まで、土日祝も19時まで診療しているので、仕事帰りや休日にも通いやすいのが嬉しいポイントです。
医療脱毛は、肌の状態や毛質によって最適な脱毛方法が異なります。アイエスクリニックでは、2種類の脱毛機を使い分け、患者さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドの脱毛プランを提案してくれるのが魅力です。
無料カウンセリングもあるので、まずは相談してみるのがおすすめですよ。
アレキサンドライトレーザー | ○ |
ダイオードレーザー | × |
YAGレーザー | ○ |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 326,700円(税込) |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | WEB |
店舗間移動 | × |
支払方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
→公式サイトはこちら
11位:TCB東京中央美容外科

引用:TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科はメディオスターNeXT PROとラシャの2種類があり、毛質・肌質ごとに脱毛機を使い分けが可能です。
メディオスターNeXT PROは強力な冷却機能付きで、肌への負担を抑えながら脱毛できます。
ラシャは部位・毛質に合わせて熱破壊式と蓄熱式の2つの照射方法を切り替えでき、効率的に脱毛が可能です。
料金プランによっては1・3・5・8・12回の中から好きな回数を選べ、気軽に脱毛したい人からじっくり脱毛したい人まで幅広いニーズを満たしています。
TCB東京中央美容外科の大きなメリットは一度に5回分の予約ができる点で、自分のペースで通いやすいです。
さらに、TCB東京中央美容外科は全国展開していて、名古屋では名古屋駅前桜通院・名古屋駅前院・名古屋栄院・金山院の4院があります。
引越しなどで契約院が遠くなってしまっても、店舗間移動が可能なため自分の好きな店舗で脱毛が可能です。
まずは無料カウンセリングを通して、自分の肌や毛の悩みを相談してみてください。
アレキサンドライトレーザー | × |
ダイオードレーザー | ○ |
YAGレーザー | × |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 389,000円(税込) |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | WEB、電話 |
店舗間移動 | ○ |
支払方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローンカード |
→公式サイトはこちら
12位:グロウクリニック

引用:グロウクリニック
グロウクリニックでは、最新の医療レーザー機器を導入し、熟練した医師が施術を行うことで、安全かつ確実な脱毛効果を提供しています。
おすすめポイントの一つは、カウンセリングの丁寧さです。
脱毛は個人差が大きく、毛質や肌質によって最適な施術方法が異なります。
グロウクリニックでは、初めての方には必ず無料のカウンセリングを行い、患者様の希望や肌の状態をじっくりと伺います。そして、一人一人に合わせた最適な脱毛プランを提案してくれるので、安心して施術を受けられます。
また、グロウクリニックでは、顔、VIO、手足など、気になる部位を組み合わせて脱毛することができるので、トータル的なムダ毛ケアが可能です。部位ごとの料金設定も明確で、分かりやすい価格体系が好評です。
アフターケアにも力を入れており、施術後の肌のケアについて丁寧に説明し、肌トラブルが生じた場合は速やかに対応してくれます。
ムダ毛にお悩みの方、自己処理に時間をかけたくない方、あるいは敏感肌で脱毛に不安を感じている方など、ぜひ一度グロウクリニックを訪れてみてはいかがでしょうか。
丁寧なカウンセリングと高い技術力を持つ医師による施術で、満足のいく脱毛効果が得られるはずです。
アレキサンドライトレーザー | × |
ダイオードレーザー | ○ |
YAGレーザー | × |
全身脱毛5回の料金(VIO•顔込み) | 375,000円(税込) |
オプション | ○ |
アフターケア | ○ |
予約方法 | 電話 |
店舗間移動 | × |
支払方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
美容脱毛と医療脱毛の違いとは?
美容脱毛と医療脱毛の違いは次の通りです。
項目 | 美容脱毛 | 医療脱毛 |
脱毛効果 | 減毛・抑毛 | 永久脱毛 |
施術回数の目安 | 12〜18回程度 | 5〜8回程度 |
料金の目安 | 20万円~30万円程度 | 30万円~35万円程度 |
痛み | 感じにくい | 感じやすい |
医療脱毛は永久脱毛効果を期待できるのに対し、美容脱毛では減毛・抑毛効果に留まります。
施術回数は美容脱毛より医療脱毛の方が比較的少なめで済むため、効率よく脱毛が可能です。
また、医療脱毛は美容脱毛より料金が高い傾向にあり、痛みを感じやすいというデメリットもあります。
ただ、医療脱毛は医療行為であるため、万が一肌トラブルが生じた際はクリニックで対処が可能です。
施術の流れ
医療脱毛当日の施術の流れについて説明します。
①医療脱毛クリニックを予約する
②カウンセリングを行う
③施術前にシェービングを行う
④脱毛施術を受ける
⑤アフターケアを行う
まずは電話やネットで医療脱毛クリニックを予約し、カウンセリングを受診しましょう。
カウンセリングでは肌の悩みや希望プランを相談し、自分が納得した上で契約することが大切です。
また、脱毛の施術前にはカミソリなどでの自己処理をしなければなりません。
万が一剃り残しが多い場合は施術を受けられず、追加でシェービング代がかかる場合があります。
施術はまず肌表面に冷却ジェルを塗布し、その後レーザーを照射していきます。
照射後は保冷剤で冷やし、鎮静クリームを塗って完了です。
施術時間は部位によって異なりますが、10分〜1時間程度が目安です。
脱毛施術を受けた後は、乾燥や日焼けを避けるなど十分に保湿を行うことが大切です。
脱毛後は肌トラブルが生じる場合も少なくないため、しっかりとアフターケアを行いましょう。
医療脱毛は痛い?
医療脱毛はレーザー脱毛機による照射で熱が発生し、少なくとも痛みを伴います。
医療脱毛の痛みは輪ゴムで弾かれたような痛みだとよく表現されますが、施術部位や肌質・毛質によって痛みの大きさは様々です。
個人差もありますが、VIOのように太い毛が密集している部位は痛みを感じやすくなっています。
医療脱毛クリニックによっては麻酔クリームや笑気麻酔のような麻酔を使って、少しでも痛みを抑えることが可能です。
ただ、医療脱毛クリニックごとに麻酔の料金が異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
最新の医療脱毛機は痛みを軽減する冷却機能が搭載されているため、以前に比べて痛みは大幅に改善されています。それでも痛みが心配な人は、麻酔の使用を検討しましょう。
医療脱毛って効果があるの?
医療脱毛は、美容脱毛と比べて高い脱毛効果が期待できます。
レーザーによって毛根を破壊するため、ツルツルの肌を長期間キープできます。
ただし、完全な永久脱毛ではなく、数年経つと毛が生えてくる可能性もあります。
また、産毛など、毛質によっては脱毛効果を実感しにくいこともあるでしょう。
効果には個人差があるため、カウンセリングで自分の肌質や毛質に合った脱毛方法を相談するのがおすすめです。
自分に合ったクリニック選びをすることで、効果的な医療脱毛が受けられるでしょう。